独学でFP2級・3級の勉強をしていると、市販のテキストなどでは理解できない部分がありますよね。

お困りの方の中には、以下のような思いを抱えている方がいるはずです。

・FPの勉強におすすめのサイトを教えて!・FPの勉強におすすめの教材を教えて!

独学で一発合格した僕も、受験勉強中は色々なサイトのお世話になりました。

お困りの方のために、僕が勉強に活用したおすすめのサイトを紹介します。

このページをみれば、わかりづらい箇所をスッキリ理解できるかもしれません。

気になる方は、参考にしてください。

FP試験に合格する独学のコツは次の記事で紹介しています。

FP3級・FP2級試験に独学で合格するコツ|経験者が解説

FP2級・3級の勉強におすすめのサイト

サイト選びに悩む男性

FPの勉強に役立つサイトは、大きく以下の2つに分かれると思います。

受験対策に役立つサイトの種類
  1. FPの受験対策サイト
  2. 関連分野の専門サイト

僕が受験勉強中に使用していたのは、関連分野の専門サイトです。

具体的には、証券会社の公式サイトや税理士事務所のサイト、保険会社のサイトなどを参考に勉強していました。

便利に思えるFPの受験対策サイトを使用しなかった理由は、個人が趣味的にまとめているサイトはどこまで信頼して良いかわからないからです

古い情報や誤った情報などが混ざっている可能性があるので、僕は参考にしませんでした。

必要な情報が分かりやすくまとめられた教材を求めているのであれば、多少の投資をして有料の資格講座を利用するべきだと思います。

難易度の高い国家資格を受験するときに利用しましたが、わかりやすさは市販の教材と比べ物になりません。

また、出題されるポイントを的確に抑えているので効率よく勉強を進められます

FP試験に絶対に合格したい方は、有料の資格講座を受講してみてはいかがでしょうか。

勉強時間と労力を大幅に減らせると思います。

さて、前置きが長くなりましたが、ここからFP試験の勉強におすすめのサイトを紹介します。

FP2級・3級の受験対策サイト3選

受験勉強期間中に使用していないので、お困りの方のためにリサーチしました。

※運営者情報が明らかで、きんざい・日本FP協会の利用許諾を得て過去問を転載しているサイトを選んでいます。

ただし、情報の正確性などを完璧にチェックしているわけではありません

気になる方は、実際に使いながら確かめてください。

お金の寺子屋

お金の寺子屋は、FP2級・FP3級の受験対策に対応しているサイトです。

運営者は、FP資格の講師歴が5年あるCFP資格6科目同時合格者。

正しいお金の知識を広めるため「お金の寺子屋」を開設したそうです。

主なサイトの構成は以下のようになっています。

お金の寺子屋のメニュー
  1. 無料講座
  2. 練習問題
  3. 過去問・解説・解答速報

無料講座は、動画講義です

練習問題、過去問とも解答には簡単な解説がついています。

FPの受験に必要な情報がまとめられた素晴らしいサイトだと思いますが、動画講義に対応するテキストは有料(15,000円)です

1万円プラスすれば大手資格講座が出版している、実績豊富な教材(詳細は後述)を購入できるので少し悩むところですよね。

ちなみに、FP3級であれば3,000円台でビデオ講座や過去問、じつぎたいさくこうさ実技対策講座を受けられるものがあります(詳しくは後述)。

それぞれの無料講座を利用して、相性をみつつ検討するとよいかもしれません。

FP2級、3級ドットコム

FP2級ドットコムFP3級ドットコムはFP過去問の決定版を目指す無料クイズアプリとして運営されています。

運営会社は株式会社スタディワークス、管理人は過去に独学でFP2級に合格したミルキーさんです。

学科1000問以上、実技700問以上(2級を参考)の過去問と解説が掲載されているので、ボリュームは十分といえるでしょう

過去問は、試験回・分野を指定して出題することができます。

また、ログインすれば続きからスタートできる、法令改正で古くなった問題を除外できるなど、機能が充実している点も見逃せません。

解答・解説も無料サイトとしては充実しているように思います。

注意点は、法令改正で古くなった問題を除外できる機能がついているので、過去問を現在の法令にあわせてアップデートすることは行っていないと考えられること(※未確認)。

この点は、確認してから利用する必要があるかもしれません。

2級、3級FP過去問解説

2級FP過去問解説3級FP過去問解説は1級FP技能士のfuriさんが運営しているサイトです。

名称の通り、FPの過去問と解答・解説を掲載しています。

主なサイトの構成は以下の通りです。

2級FP過去問解説のメニュー
  1. 2級学科解説
  2. 実技解説
  3. 過去問解説集

過去問解説集は、PDF版・スマホアプリ版が無料、紙冊子版が有料となっています。

計算問題の計算過程を細かく記載するなど、わかりやすさを重視している印象を受けました

FP2級、3級ドットコムと同じく法令改正にどの程度対応しているかは不明ですが、充実した過去問サイトといえそうです。

FP2級、3級のおすすめ教材

良いサイトを見つけて喜ぶ男性

FPの勉強におすすめのサイトは以上の通りです。

僕は受験対策で利用しませんでしたが、改めてリサーチしてみると予想以上に充実していて驚きました。

ただし、法令改正への対応状況や情報の正確性などについては、確認する必要があると思います。

万が一、誤った情報が掲載されていても、(無料であるため)責任を問いづらい点にも注意が必要です。

これらの点が気になる方は、資格の学校が取り扱っている教材を利用するとよいかもしれません。

受験生向けの「商品」として発売しているので、信頼性は無料サイトよりもはるかに高いといえます

また、専門家が受験生を合格させるために、時間と労力とお金をかけて教材づくりを行っている点も魅力です。

他の国家資格を受験するときに利用しましたが、重要ポイントがコンパクトにまとめられているうえ分かりやすく解説されているので勉強時間を大幅に短縮できました。

届いた教材を覚えればよいだけの状態といってよいでしょう。

FPの勉強であれば、以下の教材がおすすめです。

スタディング

FPの勉強をウェブサイトで行いたいと考えている方は、できるだけお金をかけず勉強したいと考えているはずです。

資格の学校の教材は5~10万円程度することが多いので、優れていることは分かっていてもなかなか選択肢に入りませんよね

「その通り!」と思う方におすすめしたいのが、スタディングのFP合格コースです。

カリキュラムは以下のようになっています。

スタディングのカリキュラム
  1. 基本講座
  2. スマート問題集
  3. セレクト過去問題集
  4. 実技試験対策講座
  5. 要点まとめシート
  6. 模擬試験

※FP3級・FP2級とも共通

特徴は、パソコン・スマホ・タブレットで学習を完結できること。

ビデオ講座・音声講座・ウェブテキストが主な教材なので、通勤時間などを使って学習を進められます

ちなみに、僕はお風呂に浸かっている時間を活用してFP2級に一発合格しました。

よって、通勤時間だけを活用してFP試験に合格することは可能だと思います。

また、以下の機能が付いている点も魅力です。

スタディングの便利な機能
  • 間違えた問題、もう一度やりたい問題を出題する機能
  • 各問題で受講者全体の平均点を表示する機能
  • 苦手な問題を横断的に復習する機能
  • 気になる情報を記録・同期し、複数のディバイスで確認できる機能
  • 必要な情報を一発検索できる機能
  • 勉強仲間を探す機能

※FP3級・FP2級とも機能は同じ

充実した機能がついているので、効率よく受験勉強を進められるはずです。

注意点は、きんざいの模擬試験はないこと

この点は残念ですが、きんざいの個人資産相談業務(実技)に対応している「個人資産相談業務セレクト過去問題集」はついています。

日本FP協会、きんざいの両試験に対応した内容になっていると記載されているので、大きな心配はないでしょう

(日本FP協会ときんざいにFP試験の難易度などについて問い合わせたところ、両団体から差はないと回答をいただいています。)

スタディングのFP講座コースは以下の通りです。

スタディングのFP講座一覧
講座名 対象 料金
FP3級・2級セットコース (次年度更新権付)
FP3級・FP2級の最短合格を目指す方 ・一括:29,980円

・分割:月々2,972円~

FP2級合格コース(次年度更新権付)
FP2級の最短合格を目指す方 ・一括:27,980

・分割:月々2,773円~

FP3級合格コース(模擬試験なし)
FP3級の最短合格を目指す方 ・一括:3,680円

・分割701円~

他社の通信講座に比べるとかなり抑えた料金設定(U-CAN:64,000円・ECC:69,800円・フォーサイト:56,800円)です

特に、FP3級合格コースは、書店でテキストと問題集を購入するより安いといえます。

市販のテキストまたは問題集と無料サイトを利用して勉強しようと考えている方は、FP3級合格コース(模擬試験なし)を利用する方が効率的かつ経済的かもしれません。

わずかな投資で勉強時間を短縮することや合格の可能性を高めることができるので、忙しい方や必ず合格したい方はスタディング検討してみてはいかがでしょうか。

お勧めする以上、内容を理解しておかなければと考えたので、スタディングFP講座を試してみました。

オンライン講座、WEBテキストのクオリティや使い勝手などは以下の記事で詳しく解説しています。

率直にとても良い教材だと思いました。

興味のある方は、スタディングFP講座を徹底的に評価した以下の記事も参考にしてください。

スタディングFP講座の評判|使ってわかった良いところと悪いところ

独学にこだわるならこちらの教材もおすすめです。

FP2級・3級のおすすめテキスト・問題集

僕がFP2級、3級の受験勉強で活用したサイト

優良サイトに感謝する男性

僕は、関連分野の専門サイトを参考にFP2級、3級の受験勉強を行いました。

具体的には、テキストや過去問の解説で理解できない内容を、専門サイトで調べて理解するといった具体に使っていました。

僕なりの勉強方法を解説します。

参考にするサイトの選び方

この勉強方法で、最も重要なポイントは信頼できる専門サイトを選ぶことです

僕は、以下の情報を確認して専門サイトを選びました。

専門サイトの選び方
  • 運営者情報
  • 更新日

各分野の専門家が運営していること、掲載されている情報が最新のものであることは必ずチェックしたいポイントです。

調べる手間はかかりますが、安心して利用できるようになります。

手間を省きたい方は、資格講座を利用するべきでしょう。

調べた情報はポケットに保存

分かりやすい解説を見つけたら、いつでもアクセスできるようにスマホアプリのPoketに保存していました。

Poketは、気になるウェブページを2タップで保存して、オフライン環境でも読めるようにするアプリです

参考:Pocketの詳しい解説記事

こうしておくことで、振り返りたいときにいつでも振り返れます。

僕が参考にした専門サイト

最後に、僕が受験勉強で参考にした専門サイトをいくつか紹介します。

SMBC日興証券「小規模宅地等の特例」

小規模宅地などの特例の計算について詳しく知りたいと思いSMBC日興証券の『「小規模宅地等の特例」とはどのような制度でしょうか。』を利用しました。

ダイワハウス「使用賃借と賃貸借の違い」

使用賃借と賃貸借の違いを理解するためダイワハウス『「使用賃借」と「賃貸借」とでは、課税はどう違うのか?』を参考にしました。

楽天証券「オプション取引について」

オプション取引の内容を理解できなかったので、楽天証券「はじめてのオプション取引」を参考にしました。

サイトをフル活用してFP試験に合格

独学だとテキストや解説を読んでも分からない点が出てくると思います。

このようなときに便利なのが、FPの受験対策になるサイトです。

ただし、サイトに掲載されている情報は、意図せず誤っている場合や最新の法令に対応していない場合があります

これらの情報を覚えると試験で不正解になるので、信頼性・更新日などを必ず確認しましょう。

手間がかかり過ぎると感じる方には、スタディングFP講座がおすすめです。

最新の法令に対応した情報を分かりやすくまとめてくれているうえ、短期間で合格した方の勉強方法を真似られるようになっているので、効率よく勉強を進められます

確保できる勉強時間、投入できる労力などをもとに、勉強方法を選んでみてはいかがでしょうか。