FP3級を受験するにあたり、どれくらい勉強すればよいか気になっている方は多いはずです。

僕も受験前は、どれくらいのペースで勉強すればよいかわからず悩みました。

もしかすると、こんなことを知りたいと思っている方がいるかもしれませんね。

・FP3級に合格した人の勉強時間を知りたい・試験までどのように時間を使ったか教えて欲しい・平均的な勉強時間も知っておきたい

お困りの方のために、僕が独学でFP3級に合格するまでに要した勉強時間を公開します

さらに、試験2カ月前~1カ月前に行った勉強、1カ月前~前日までに行った勉強、試験当日に行った勉強も公開します。

FP3級の難易度はそれほど高くありません。

しかし、勉強せずに合格できるほど甘い試験でもありません

このページをみれば、どのように勉強すればよいかわかるはずです。

FP3級の試験を控えている方は参考にしてください。

初心者の僕がFP3級の合格に要した勉強時間

FP3級の勉強をする人の画像

FP3級の合格に必要な勉強時間は、人により大きく異なります。

勉強を始める前の知識量や勉強方法に違いがあるからです。

勉強を始める前の僕の知識量はほぼゼロ。

年金や健康保険、雇用保険などの知識が少しだけあった程度です。

まさに初心者と呼べる状態だったので、これから勉強を始める方の参考になるはずです。

僕がFP3級の合格に要した勉強時間はどれくらいだったのでしょうか。

勉強時間は40分×70日の47時間

僕がFP3級の勉強を始めたのは、試験日の70日前くらいです。

1日の勉強時間は30分~40分程度

毎日、お風呂に入りながら勉強していました。

単純計算すると、合格に要した勉強時間は次のようになります。

FP3級の合格に要した勉強時間
  • FP3級の合格に要した勉強時間=40分×70日=2,800分
  • 2,800分÷60分=46.666時間

    おおよそ47時間でFP3級に合格したといえます

    ちなみに、勉強方法は独学です。

    市販のテキストを使って勉強しました。

    僕の勉強時間は多いのでしょうか、少ないのでしょうか。

    平均勉強時間は80時間~150時間

    一般的に、合格に必要といわれている平均勉強時間はどれくらいなのでしょうか。

    きんざいと日本FP協会の公式サイトを調べましたが、これくらい必要といった目安は示されていませんでした。

    代わりに、信頼性が高いと思われるオンライン通信資格講座「スタディング」の情報を参考にします。

    一般的には、FP2級は150~300時間、FP3級は80~150時間ほどが目安だと言われています。ただし、”合格”に照準を合わせるなら、より短時間で合格する方法もあります。

    以上の目安を参考にすると、僕の勉強時間は平均勉強時間よりやや短いといえそうです

    初心者がなぜ短時間で合格できたのでしょうか。

    勉強方法にこだわったから勉強時間が短い

    僕が一般的なケースより短い勉強時間で合格できた理由は、次の2点にあると思います。

    勉強時間が短い理由
    • 合格することを目標にした
    • 勉強方法にこだわった

    本来は、じっくりと勉強するべきだと思うのですが、試験まで2カ月しかなかったのでまずは合格することを優先しました。

    この目標を達成するためにこだわったのが勉強方法です。

    僕は社会人になってから合格率20%台の国家試験を取得しているので、この時の勉強方法を応用することにしました。

    といっても、変わったことは何もしていません。

    基本は、本を読んで、問題集を解くだけです

    ここに自分なりの工夫を詰め込んで、結果が出やすいようにしています。

    自己採点ですが、FP3級の試験結果は次の通りです。

    FP3級の試験結果
    • 学科:57/60
    • 実技:15/15

    試験を受けるころには、過去問の正解率は8割くらいになっていました。

    続いて、勉強時間を短縮する僕なりの勉強方法を紹介します。

    FP3級に合格する勉強方法

    FP3級の勉強方法を思案する人の画像

    勉強方法と勉強時間には密接なかかわりがあると思っています。

    効率の良い勉強方法を見つけることが、労力を少なくするコツです。

    これから勉強を始める方は、本を手に取る前にどのように勉強を進めるかじっくり検討してください

    参考に、僕の勉強方法を紹介します。

    働きながら合格率20%台の国家試験に合格した勉強方法なので、信頼性はまずまず高いと思います。

    コツはノートにまとめないこと!本を読んで問題集を解く

    勉強時間を短くするコツは、ノートにまとめないことだと考えています。

    ノートにまとめないと覚えられないように感じますが、ノートにまとめなくても覚えられます。

    重要なのは、まとめることではなく情報と接する回数を増やすことです

    まとめに時間をかけると情報と接する時間が少なくなるため、僕はノートをとりません。

    やることは、テキストを通読することと問題集を繰り返すことです。

    ただし、テキストの読み方や問題集の解き方にはこだわっています。

    具体的には、次のポイントにこだわっています。

    勉強方法のこだわり
    • テキストはメリハリをつけて読む
    • テキストや問題集を6つのパートに分ける
    • 頭の中に情報の引き出しをつくる
    • 無理に暗記しようとしない

    テキストや問題集を6つのパートに分ける理由や暗記しようとしない理由などは、僕の勉強方法を詳しく解説している記事で説明しています。

    勉強時間を短縮するコツが詰まっているので、参考にしてください。

    ◆リンク◆

    最短10時間で合格!は厳しいと考えるべき

    FP3級を受験する方の中には、最短勉強時間で合格したいと考える方がいるはずです。

    一般的にいわれている最短勉強時間は10時間程度。

    たったこれだけの勉強で合格できるのでしょうか。

    結論からいうと、合格する可能性はあると思います。

    ただし、予備知識がある方以外は、運の要素が強くなってしまいます。

    10時間で、必ず合格できるだけの実力は身に付かないからです

    僕の経験からすると、10時間で勉強できる量は以下が限度だと思います。

    10時間で勉強できる量
    • テキスト通読:1回
    • 問題集(学科):1回
    • 問題集(実技)1回:

    もともと知識のある方が、駆け足で勉強してこれだけできるかどうかといったところです。

    僕のようにほぼ知識ゼロからスタートする方は、テキストを1回読めれば、あるいは問題集を1回できればよい方かもしれません

    以上の勉強量で到達できるのは、「FP3級ってこんな感じなんだ」といったレベル。

    つまり、おぼろげながら全体像をつかむ程度までしか勉強できません。

    FP3級試験に出題される一般常識を問う問題であればこのレベルでも解けますが、それだけだと合格ラインまで達することは難しいです。

    合格ラインに満たない部分は択一式で偶然正解することにかけなくてはならないので、運の要素が強くなってしまうという結論に至ります。

    個人的には、この方法はお勧めしません。

    FP3級は、まじめに勉強すれば必ず合格できる試験だからです。

    勉強時間を10時間から30時間に増やせば、合格する可能性はかなり高くなると思います

    少しだけ努力したうえで、足りない部分は運に任せてみてはいかがでしょうか。

    勉強時間と勉強方法が分かったところで、合格までのスケジュールを知りたいと感じ方がいるはずです。

    続いて、僕の試験日までの過ごし方を紹介します。

    FP3級に合格するまでのスケジュール

    勉強時間を公開する人の画像

    僕がFP3級の合格に要した勉強時間は、一般的なケースよりやや短いことが分かりました。

    70日間をどのように過ごしたのでしょうか。

    大まかな時間の使い方を紹介します。

    FP3級試験までの残り期間 勉強内容
    70日前~1カ月前 テキスト通読、問題集(学科)、まとめ
    1カ月前~試験前日 問題集(学科)、問題集(実技)
    試験当日 あいまいな部分を整理

    もう少し詳しく解説します。

    試験2カ月前~1カ月前

    FP3試験までのタイムスケジュール(試験2カ月前~1カ月前)

    70日前~53日前は、テキストを2回通読しています。

    1回目は慣れていないので10日かかりました。

    全体像をつかんだ後、52日前~43日前は学科問題集に取り組んでいます。

    こちらも初回だったので10日かかっています。

    42日前から36日前は、問題集の解答にテキストの重要事項を記入する作業をしました。

    テキストに記載してある重要事項が、問題集の解答に記載されていなかったからです

    とても面倒な作業ですが、これをすることで問題集を解いて解答を読むだけでFP3級に合格できる環境を作りました。

    これさえ読めば合格できると思える一冊があると安心ですよね。

    試験勉強の中で、最も重要な作業だったと思います。

    この勉強方法にお勧めのテキストと問題集を紹介しているので参考にしてください。

    ◆リンク◆

    これで、試験2カ月前~1カ月前は終了しました。

    この時点の手ごたえはほぼゼロ。

    「本当に合格できるのかな?」と思う日もありました。

    試験1カ月前~試験前日

    FP3試験までのタイムスケジュール(試験1カ月前~試験前日)

    試験35日前~試験22日前までは、学科の問題集2回目、3回目を行っています。

    解答に重要事項をまとめたので、充実した時間を過ごせました。

    ちなみに、3回目を終えた時点で合格ラインを軽くクリアできるレベルに達しました

    21日前~8日前は、問題集で実技の勉強をしています。

    難しい内容ではないのですが、学科で学んだ知識をケースにあわせて活用しなければならないので1回目は戸惑いました。

    これはまずいかもと思いましたが、2回目になるとスムーズに解けたのでそれほど心配する必要はないと思います。

    試験7日前から1日前は、見直しの意味で学科の問題集に取り組んでいます。

    試験が近づいたからといって勉強時間を増やすことはしていません。

    普段通り、お風呂につかりながら問題を解いていました。

    1カ月前は「本当に合格できるのかな?」と思っていましたが、試験前日は「よほどのことがない限り落ちることはないだろう」と思えるようになっていました

    試験当日

    試験当日に行ったのは、あやふやな知識の整理です。

    「あれってどうだったっけ?」と気になっていた知識を整理しています。

    テキストを通読すること、問題集を何度も解くことで、知識を納める引き出しは出来ていたので整理するだけでばっちり覚えられました

    何度も情報に接して知識を納める引き出しをつくれば、情報を整理するだけで覚えられるので勉強中は暗記を重視する必要はないと思います。

    僕が行った勉強は以上となります。

    FP3級の勉強時間は47時間くらい!勉強方法次第で短縮は可能

    僕の経験では、47時間勉強すればFP3級に合格できるといえます。

    過去問の学科、実技とも8割くらいとれるようになっていたので、安定して合格できるレベルに達していたといってよいのではないでしょうか。

    勉強方法次第で、勉強時間を短くすることは可能です。

    自分なりの勉強方法を見つけてみてはいかがでしょうか。

    ちなみに、僕の勉強方法は以下のページで紹介しています。

    ポイントは、繰り返し情報に接することと試験範囲を6つに割ってスケジュールを組み立てることなどです。

    勉強時間を短縮したい方は参考にしてください。