FP3級試験を受けるにあたり気になるのが、難易度や合格率ですよね。

僕も受験前にいろいろなサイトで調べました。

中には、こんなことを知りたいと考えている方もいるでしょう。

・FP3級の合格率を教えて? ・きんざいと日本FP協会はどちらが難しい? ・FP3級試験は難しかった?

これらの疑問を解決するため、きんざいと日本FP協会のサイトを徹底リサーチしました。

さらに、両団体が実施する試験の合格率に差がある理由を独自取材で確認しました。

以下の情報を参考にすることで、FP3級試験の合格率と難易度、どちらを受験するべきかがわかります

興味のある方は参考にしてください。

きんざいと日本FP協会の合格率

合格率が気になる男性

きんざいと日本FP協会の合格率を見ていきましょう。

学科の合格率を比較

きんざいと日本FP協会の学科の合格率は以下の通りです。

試験月 きんざいの学科合格率 日本FP協会の学科合格率
2020年1月 65.43% 85.34%
2019年9月 62.77% 78.09%
20195 42.76% 69.07%
20191 51.91% 74.09%
20189 61.64% 78.63%
20185 57.84% 78.92%
20181 65.34% 80.33%

きんざいの学科は42.76~65.34%、日本FP協会の学科は69.07%~80.33%で推移しています。

学科は共通問題ですが、実施団体により合格率は大きく異なります。

実技の合格率を比較

きんざいと日本FP協会の実技の合格率は以下の通りです。

試験月 きんざいの実技合格率 日本FP協会の実技合格率
 2020年1月 個人資産  50.22%  79.45%
保険顧客  48.19%
 2019年9月 個人資産  45.44%  79.48%
保険顧客  43.31%
 20195 個人資産  54.35%  86.42
保険顧客  44.85%
 20191 個人資産  56.21%  83.38%
保険顧客  39.32%
 20189 個人資産  51.46%  86.50%
保険顧客  34.32%
 20185 個人資産  71.20%  90.47%
保険顧客  35.69%
 20181 個人資産  67.13%  89.07%
保険顧客  42.98%

きんざいの個人資産相談業務は45.44~71.20%、保険顧客資産相談業務は34.32~48.19%、日本FP協会の資産設計提案業務は79.45~90.47%で推移しています。

【独自取材】きんざいと日本FP協会はどちらが難しい?

きんざいと日本FP協会で悩む男性

以上の通り、きんざいと日本FP協会の合格率には差があります。

合格率だけをみるときんざいの方が難易度は高いように思えますが、本当にきんざいの方が難しいのでしょうか。

とても重要なポイントなので、難易度と合格率についてきんざいに取材をしました

すると、以下の解答を得ることができました。

合格率に差がある理由

きんざいによると、合格率は以下の理由で異なると考えられるようです。

合格率に差がある理由
  • 実技の問題が異なる
  • 受験者層が異なる

詳しく見ていきましょう。

実技の問題が異なる

きんざいと日本FP協会では、実技問題が異なります

きんざいの実技
  • 個人資産相談業務
  • 保険顧客資産相談業務
日本FP協会の実技
  • 資産設計提案業務
きんざいによると、特化している分野が異なるため、合格率に差が出るとのことでした。

しかし、この理由だけでは同じ問題が出題される学科試験の合格率の差までは説明できません

続いて、もうひとつの理由を見ていきましょう。

受験者層が異なる

合格率に差が生じるもうひとつの理由として挙げられたのが、受験者層の違いです。

きんざいによると、きんざいは団体受験が多い、日本FP協会は個人で事務所を開業したい個人受験者が多いそうです

会社などから指示されて団体受験する方の中には、必要性を感じていない方もいますよね。

受験者のモチベーションが異なるので、合格率に差が生じるようです。

きんざいと日本FP協会で難易度に違いはない

合格率に違いが生じる理由が分かったところで気になるのが、両団体が実施するFP3級試験の難易度の差です。

この点もきんざいに取材しています。

きんざいによると、同じ国家資格を取得するための試験なので難易度に差はないそうです。

一部では、日本FP協会の方が合格しやすいといわれていますが、基本的にこのようなことはありません

きんざいと日本FP協会のどちらを受験するべき?

難易度に差はないので、どちらを受験しても有利、不利はありません。

実技問題に違いがあるので、得意分野が出題される方を選ぶとよいでしょう

あるいは、受験場所で選ぶこともできます。

僕が感じたFP3級の難易度

難易度を説明する男性

ここまで、客観的なFP3級の難易度を見てきました。

実際に受験した人の感想を知りたいと思っている方もいるはずです。

僕が経験した難易度を紹介するので、参考にしてください。

難関試験ではないが油断はできない

僕は、知識ほぼゼロの状態から受験勉強をスタートしました。

合格に要した勉強期間はおよそ2カ月、勉強時間はおよそ47時間です

試験結果は以下の通りです。

FP3級の試験結果
  • 学科:57/60
  • 実技:15/15

素人が2カ月間勉強しただけで高得点をとれる試験なので、難易度はそれほど高くないと思います

しかし、油断できる試験でもありません。

専門知識がないと解けない問題が出題されるので、勉強していないと不合格になります

つまり、まじめに勉強すれば合格できる試験といえるでしょう。

勉強方法も大切

合格するためには、勉強方法も重要になると思います。

FPは試験範囲が広いので、効率よく勉強しないと短期間で合格できません

僕は他の国家資格を取得した経験があるので、その時の勉強方法を応用しました。

だから、1日30~40分程度の勉強を2カ月続けるだけで高得点をとれたのだと思います。

使用したテキストやテキストの活用方法が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。

勉強方法が分からない方やどうしても合格したい方は、資格講座を利用すると良いと思います。

僕は、別の国家資格を取得したときに利用しました。

資格試験のプロが、出題内容を予想して分かりやすく解説してくれているので、勉強時間と労力を大幅に削減できます。

分かりやすさは、市販のテキストと比べ物になりません

資格講座に興味のある方は、スマホ・タブレット・パソコンなどで受験勉強を完結できるスタディングを利用してみてはいかがでしょうか。

通勤・通学時間などを活用できるので、効率よく受験勉強を行えます。

FP3級合格コースに含まれているものは以下の通りです。

FP3級合格コースの内容
  • 基本講座
  • 実技試験対策講座
  • WEBテキスト
  • 要点まとめシート
  • スマート問題集
  • セレクト過去問題集
  • 実技セレクト過去問題集

これだけ充実していて料金は3,680円(模擬試験を受験する場合は4,680円)です

市販のテキストと問題集を購入するより安く済ませられます。

合格前に知っていたら僕も利用していたと思います。

興味のある方は、スタディングの公式サイトでご確認ください。

※FP2級合格後にスタディングFP級合格コースを試してみました。

講座のクォリティや使い心地などは以下の記事で解説しています。

スタディングFP講座の評判|使ってわかった良いところと悪いところ

FP3級の難易度はそれほど高くないが勉強は必要

FP3級の合格率は、きんざいと日本FP協会で異なります。

しかし、難易度に差はありません。

両団体を合わせた総合合格率は、60%前後なのでそれほど難しくない試験といえるでしょう

ただし、専門知識を問う問題が出題されるので、勉強せずに合格できるほど甘くはありません。

真面目に勉強すれば合格できる試験と考えて、努力を続けてください。

自分なりの勉強方法が見つかっていない方は、スタディングのオンライン講座を利用するとよいかもしれません。

FP2級に合格してからスタディングFP講座を利用しましたが、スマホで勉強を完結できるため隙間時間で合格を目指せる素晴らしい教材だと思います。

3,680円で全オンライン講座、全機能を利用できる点も魅力。

スタディングFP講座の使い心地や良い点、悪い点などは以下の記事で解説しています。

スタディングFP講座の評判|使ってわかった良いところと悪いところ